競馬商材は、そばやうどんと同じです。

このあいだ、テレビで美味しいそばとうどんを紹介する番組が放送されていました。



それぞれ工夫を凝らしたそばやうどんのお店が次々を紹介されていくので、

最初のうちは興味をもって番組を見ていたのですが、

時間が経つとともに、興味がなくなり、途中で見るのをやめてしまいました。



いったい、なぜだと思いますか?







その理由は、リポーターのリアクションです。



番組は、ふたりのレポーターが交互に

いろいろなお店を紹介していくという構成になっていました。



そして、それぞれのレポーターがお店の一番人気や個性的なメニューを食べながら、

お店の場所やメニューを紹介していくという流れでした。



ふたりのレポーターは、いろいろなそばやうどんを食べていました。



しかし、食べた直後に発した言葉は、いつも、「うまい!」、「美味しい」



どんなそばやうどんを食べても、たったそれだけだったんです。







視聴者の立場になれば、テレビで紹介されている以上、

ある程度、味に自信があるということは当然だと思っているでしょう。



だから、そんな当たり前のリアクションは、

はっきり言ってしまえば要らないわけです。







視聴者は、



・どんな人、とんな時にピッタリのお店なのか、メニューなのか

・一般的なそばやうどんと比べて、どんなところがどのように違うのか

・もし、自分がそのお店に行ったとしたら、どんな価値(メリット)があるのか




など、レポーター独自の感性で、このようなことを

どのように表現するかを楽しみにしているから、番組を見ているわけです。



グルメレポーターの彦摩呂さんなんかが、いい例ですね。



「うまい」だけなら、わざわざテレビを見る必要がないわけです。







さらに、欲を言えば、



「さっきの店より、こっちの店の方が美味しい」とか、

「女性同士で行くなら、今回レポートした中でここが一番」とか



お店同士を比較したコメントなども、ぜひ、聞きたいところですよね。

(まあ、現実的では大人の事情が、

 なかなかそうさせてくれないとは思いますが・・・)







つまり、すべて美味しい、すべておすすめでは、

何を選んでいいのか?どれが一番美味しいのか?

視聴者は疑心暗鬼になってしまうということなんです。








でも、これは何もグルメ番組に限ったことではないんですよね。

私が紹介している競馬商材でも、まったく原理原則は同じなんです。





使う人の価値観や、使い方によっておすすめできる商材は異なるはずです。

競馬の楽しみ方や、使える金額によってもそれぞれピッタリな商材は違うでしょう。







つまり、あれもこれもおすすめというのは、とっても無責任なレビューなんです。



あれもおすすめ、これもおすすめでは、

たんに競馬商材を売りたいだけの

一方的な押し売りだと思われても仕方ないんです。










レビューの目的から言えば、

ダメと感じる競馬商材はハッキリと使えないというのが筋だと思います。



しかし、現実的にはいろいろなしがらみもあり、

ダメと感じる競馬商材をそのままダメといえない場合もあります。



だから、私は、いい競馬商材しかおすすめしません。

そして、ダメな競馬商材は批判はしません、紹介しない、ただそれだけです。






私のレビュ一を見る時には、こんなことにも注意してくださいね。








P.S.

もし、どうしても聞きたいことがあれば、直接メールでご連絡ください。

正直に私の意見をお話します。

スポンサーリンク
336280