ご当地馬主の所有馬は狙い目なのか?

それぞれの競馬場の馬主協会に所属する、いわゆる「ご当地馬主」は所属する競馬場において強いといわれています。

ご当地馬主だから強い、何だかよく分からない根拠ではありますが、ちょっと裏情報みたいな感じがして、興味をそそられる話題であることは確かです。

では、所属する競馬場に出走するご当地馬主の所有馬は狙い目なのでしょうか。

今回は、このテーマについて考えてみたいと思います。
スポンサーリンク

ご当地馬主の優位性

まず、大前提として馬主がどこの競馬協会に所属しているという事実は、出走馬の能力や適性にはまったく関係がありません。

そして、ご当地馬主だからといって自由に枠が選べるわけではありませんし、その競馬場に対する所有馬の適性が特別高いとも思えません。

つまり、レースにおける条件においては、ご当地馬主だからといって有利な面は何も見当たらりません、その他の馬主と条件は同じです。

しかし、人(関係者)として、ご当地馬主を考えた場合、優位性があると考えられます。

なぜならば、人には馬と違い「応援する気持ち」があるからです。

デビュー間もない新人ジョッキーや節目の勝利数に近づいたベテランジョッキーの元には自然と有力馬の騎乗依頼が集まります。

勝利をお膳立てしてくれるような環境が、勝利を望んでいる騎手のところに舞い込んでくるわけです。

しかし、この環境を与えてくれているのは、運や偶然ではありません。

その騎手の未来に期待する気持ちやその騎手にお世話になったという感謝の気持ちが集まった結果、そのような環境が自然と作られていくわけです。

つまり、そこにあるのは人の想いや気持ちです。

人の想いや気持ちによって優位性が作られていくわけです。

ご当地馬主が強い理由

野球やサッカーでも地元のチームを自然と応援したくなります。

オリンピックでも母国の選手が出ていると、見たことのない競技でも声援を送りたくなります。

つまり、ご当地馬主の優位性というのは、そういうことです。

関係者の感謝の気持ちや熱い想いがあるからこそ強いんです。

もちろん、馬主から「勝たせてほしい」という指示や依頼があることもあるでしょう。

でも、それを実現できるのもその依頼に応えようと努力する関係者の感謝の気持ちや熱い想いがあるからこそなんです。

しかし、なかには、このような傾向に対し、仕組まれていたとかヤラせだとかというような解釈をする人もいるようです。

競馬予想は自己主張ですから、それはひとつの競馬予想スタイルとして否定はしません。

しかし、関係者の馬主に対する感謝の気持ちや熱い想いによる努力を否定し、あらかじめ仕組まれていたとかヤラせだとかいう考え方というのは、人間的に見た場合、負のエネルギーに満ち満ちた寂しい競馬予想の考え方だと思います。

競馬予想において、ご当地馬主の所有馬は狙い目だといえるでしょう。

しかし、それはテクニック的な要素ではなく、関係者の馬主に対する感謝の気持ちや熱い想いによるものだと思います。


関連コンテンツ

人気の予想家や予想ソフトの推奨買い目が簡単に見られます。

スポンサーリンク
336280
336280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336280