スワンステークスはマイルチャンピオンシップの前哨戦として、意識される重賞です。
このため、スワンステークスの予想では、近走マイルでで実績がある馬ばかりに注目してしまいがちです。
しかし、過去の結果を参考にすると、必ずしも近走マイルで実績が必要ではないことは明らかです。
今回は、スワンステークスで穴馬を狙う方法を、ご紹介します。
3歳クラシックで凡走した馬を狙え
マイル以下の距離を得意とする馬にとって、皐月賞は芝2000メートル、ダービーは芝2400メートルであり、決して適距離とはいえません。
しかし、クラシックに出走することは、競走馬にとってひとつの目標であり栄誉であることも事実です。
このため、適距離ではないとわかっていても、皐月賞やダービーに出走するケースも考えられます。
つまり、マイル以下の距離を得意とする馬が、皐月賞やダービーに出走し凡走することは、ある意味当然のことなのです。
競馬予想の中では「前走は度外視」という言葉が使われます。
そして、この言葉は、スワンステークスに出走するクラシック凡走馬にも当てはまります。
3歳牡馬クラシックで通用しなかったからといって、古馬との対決で軽視するのは危険です。
馬に成長力のある3歳牡馬がクラシックの王道路線ではなくあえて適距離のスワンステークスに出走してきた場合には、それなりの注意が必要でしょう。
前回の馬券対象レースが芝1400メートルの馬を狙え
1200メートルのスペシャリストであるスプリンターや、1600メートルのスペシャリストであるマイラーがいるように、1400メートルには1400メートルのスペシャリストが存在します。
しかし、1400メートルという距離は、スプリンターズステークスやマイルチャンピオンシップのようなG1が存在しないのはもちろん、重賞でも限られたレースしかありません。
このため、1400メートルのスペシャリストにとって、京都芝1400メートルで行われるスワンステークスは、思う存分適正を発揮できる数少ないチャンスです。
つまり、これまで得意な距離とはいえない1200メートルや1600メートルで苦戦を強いられてきた1400メートルのスペシャリストは、スワンステークスで一変することが可能なんです。
スワンステークスで穴をあけた1400メートルのスペシャリストその1
スワンステークスで穴をあけた1400メートルのスペシャリストその2
スワンステークスで穴をあけた1400メートルのスペシャリストその3
スワンステークスで穴をあけた1400メートルのスペシャリストその4
スワンステークスの出走馬の過去成績を見る時は、前回馬券対象になった距離に注目しましょう。
もし、前回馬券対象になった距離が「芝1400メートル」だったら、スワンステークスで穴馬となる資格は十分だといえるでしょう。