なぜ阪神ダート1400mは外枠有利なのに、京都ダート1400mは外枠有利ではないのか

ダートコースにおいては、芝コースからのスタートになるコースがあります。

最も代表的なのは、フェブラリーステークスが行われる東京ダート1600m、それ以外にも阪神、京都のダート1400mなど、ポケット地点からのスタートの場合ほとんどが芝コースをしばらく走ってからダートコースに切り替わるコース形態です。

スタート後、しばらく芝コースを走ってからダートコースに切り替わるコース形態の場合、一般的には加速しやすい芝コースを長い距離走ることができる外枠の方が有利だといわれていますが、実際のデータを確認すると必ずしもそうとは言い切れません。

たとえば、同じ距離である阪神競馬場ダート1400mと京都競馬場ダート1400mを比較してみると確かに阪神競馬場においては外枠有利な傾向を確認することができますが、京都競馬場においては外枠有利な傾向は見当たりません。

同じ距離なのに・・・、同じ芝コースからのスタートなのに・・・、芝コーススタートであるその他の競馬場もあわせて確認してみたところ、興味深い傾向が見つかりました。
スポンサーリンク

外枠有利なコースの共通点とは

その傾向とは、スタート直後の坂の有無です。

阪神競馬場ダート1400mはスタートしてから最後の直線までずっと下り坂が続きます、これに対し京都競馬場ダート1400mはスタート後3コーナーに向けて登り坂となります。

つまり、外枠からのスタートで芝コースを使って加速した場合、阪神競馬場ダート1400mにおいては下り坂のためそのスピードを維持することが可能ですが、京都競馬場ダート1400mにおいては登り坂になるためスタート時にはアドバンテージであったスピードが登り坂によって失われてしまうということです。

この傾向は、その他の競馬場においても同様です。

フェブラリーステークスが行われる東京ダート1600mは外枠有利なコースです、そしてダートコースの傾斜を確認すると、スタート直後から下り坂が続きます。

一方、同じ芝コースからのスタートとなる新潟ダート1200mは枠による有利不利はほとんどありません、そして同様にコースの傾斜を確認するとスタートしてから坂は無く、ずっと平坦なコースが続きます。

正直、はっきりとした根拠はありません

とはいえ、私はジョッキーではないので、実際にこれらのコースで騎乗したこともなければ、コースを歩いたことすらありません。

だから、今回ご紹介した傾向はもしかしたらただの偶然かもしれません。

しかし、ただの偶然であろうが、私が根拠に乏しいことを言っていようが、スタート直後下り坂になる芝スタートのダートコースにおいて、外枠の方が好成績のは事実です。

そして、下り坂ではない芝スタートのダートコースにおいては、外枠が好成績とはいえないのも事実です。

根拠に乏しいデータだと使えないとか使わないとか言う人がいますが、そんなことは正直どうでもいいことです。

自分が信じられるデータや傾向なら、他人がどう言おうとも積極的に使うべきです。

あなたはあなた、私は私の意思で買う馬券なのですから、他人の評価や顔色をうかがうのではなく、自分が信じるままにジコチュウを押し通す、それが本物の競馬予想なんです。

芝コースからのスタートになるダートコースにおいては、下り坂なら外枠有利、下り坂でなければ有利不利なし、必ず覚えておいてください。


関連コンテンツ

人気の予想家や予想ソフトの推奨買い目が簡単に見られます。

スポンサーリンク
336280
336280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336280